手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす
藤田紘一郎 著
本当の「健康」とは簡単なことです。「生物としての自然を大事にすること」。キーワード
はこれだけです。「人も自然の生き物である」ということを認識せずして、人間が本当に健
康になることはできないのです。そればかりか、自分自身の家畜化を進めるだけです。私た
ちが肉体的・精神的にも「健康」になるためには、人類の家畜化現象と逆行するような方法
を取ることが必要なのです。
そのためにはまず、身の回りにいる雑多な微生物の存在を認めることです。そして、おおら
かに仲良くつきあっていくことです。この第一歩となる方法とはとても簡単であり、非常に
大切なことです。それこそ、本書のタイトルとなっている「手を洗いすぎないこと」だった
のです。
それというのも、「冬の時期は乾燥する」「年齢による乾燥肌」などと、コマーシャルでは
肌の乾燥を、季節や加齢のせいにしているからでしょう。しかし、肌が乾燥する原因の大半
は、洗いすぎです。では、メーカーはなぜその真実を伝えないのでしょうか。洗顔石けんな
どの商品が売れなくなるからです。また、肌に潤いを与える保湿剤や美容液は、基礎化粧品
のなかでもっとも高価な商品でもあります。
とくに重要なのは、生後一年のうちにどれだけ「バッチイ」ことができるかです。腸内
フローラの組成は、生後一年でほぼ決まってしまうからです。
一九六〇年代半ば、結核や寄生虫の感染者が急激に減っていきます。それを待つかのように
して、花粉症などアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などのアレルギー疾患
が急増することになります。
私たち現代人は、自分で思っているほど賢くないのです。このあたりで、「進歩は善」なる
考え方を問い直す賢明さが、私たちに必要になってきています。
![]()
【手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす 藤田紘一郎 著】
藤田先生の本は相変わらずおもしろく、スッと読んでしまいました。最近、読書の時間が
取れていませんでしたので、藤田先生の本でリハビリです。
私はかなり手をよく洗う方ですので、考えさせられました。そして、昨日書きました農作
業は先生の理に適うものです。泥遊びなど、子供の頃にするといいそうです。
最近多い商品に、空間除菌というものがあります。スプレー式のものや空気清浄機などの
機能です。虫やウイルスが死ぬのに、人間にいい効果があるとは思えません。
何かの病気を克服すると、新たな病気が発生する。人類の永遠の課題ですね。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比27.9ドル安の1トロイオンス1290.3ドル。
プラチナ相場は、前日比17.3ドル安の1トロイオンス895.9。
原油相場はWTIで、前日比0.35ドル高の1バレル71.31ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥110.2、1ユーロ¥130.4。
日経平均株価は¥22,724、NYダウは24,706.4ドル。
長期金利は、0.045%。
2018.5.16 貴金属買取相場
18金・K18 3,640円/1g プラチナ850 2,850円/1g
インゴット100g以上 4,820円/1g プラチナ900 2,960円/1g
24金・純金製品 4,670円/1g プラチナ1000 3,250円/1g
14金・K14 2,650円/1g K18/Pt850半々 3,180円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
お客様の大切な商品を専門的評価で高額査定致します。