今朝も早くから農作業をしました。
夏に向け、早朝から野菜を植えました。今年はトマトと茄子に挑戦です。目標は豊作
でトマトケチャップ作りを目指します。ネットの見よう見まねで、支柱も立てました。
立派な実はできるでしょうか。
農作業を実際やってみて思うのは、”たいへん”、です。そして、たいへんの割に実入り
が少ない。
不作で価格が上昇して売れない、豊作で価格が下落。キャベツが10円上がった、白菜が
20円上がったとテレビは報じます。値段の上昇は当たり前なのです。トラクターなどの
農機具は工業品で価格は上がり、その燃料やハウスの暖房費も上昇しています。人件費
も上がれば、肥料も上がっています。農業に関するものは世界と繋がっているのです。
世界と繋がっていない農家だけが、割に合わない仕事になっています。
野菜の価格の上昇を受け入れられないのなら、外国産の野菜が大量に入ってくるでしょ
う。高くても、安心安全な野菜の方が私はいいです。
販売店と仲介が価格を支配し、農家と消費者が帳尻を合わせています。農家と消費者が
直に繋がることが、問題解決の近道です。ただし、言うは易く行うは難しです。
現在15時。気温がグングン上がっています。朝方はまだ肌寒く布団が気持ちいいです
が、今は暑いくらいです。すぐに梅雨、夏ですね。
新潟県新潟市の女児が殺された事件で、死体遺棄と死体損壊の容疑で犯人が逮捕され
ました。近くに住む23歳の会社員の男。
イスラエルのアメリカ大使館が、テルアビブからエルサレムに移転しました。イスラ
エルと距離を取ったオバマ前大統領に対し、距離を縮めたトランプ大統領振り子の原
理です。
国民民主党の玉木共同代表は、世論調査で支持率が0.8%だったことについて、「ゼロ
ではなくてよかったですね」としました。いつの間にかできた党。90年代から変わら
ずに、新党ブームを続けています。安倍内閣の支持率は、40%弱。これだけ叩かれ続
けての40%は、大したものです。新聞テレビの信頼度が落ちている証拠です。20%台
という嘘はいけませんね。
腸内細菌も善玉菌と悪玉菌と、一番多いのが日和見菌です。
本日の金相場は、NY商品取引所で前週末比2.5ドル安の1トロイオンス1318.2ドル。
プラチナ相場は、前週末比10.9ドル安の1トロイオンス913.2ドル。
原油相場はWTIで、前週末比0.26ドル高の1バレル70.96ドル
東京外国為替市場では現在、1ドル¥109.8、1ユーロ¥130.9。
日経平均株価は¥22,834、NYダウは24,899.4ドル。
長期金利は、0.055%。
2018.5.15 貴金属買取相場
18金・K18 3,680円/1g プラチナ850 2,880円/1g
インゴット100g以上 4,870円/1g プラチナ900 2,990円/1g
24金・純金製品 4,720円/1g プラチナ1000 3,280円/1g
14金・K14 2,680円/1g K18/Pt850半々 3,210円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
お客様の大切な商品を専門的評価で高額査定致します。