ECB・欧州中央銀行は、量的緩和政策を2018年内に終了することを決定しました。
ラトビアの首都リガで開かれた理事会で、ユーロ圏では景気拡大が物価を押し上げつつ
あることで、物価目標の2%の実現が高まったためです。利上げ局面のアメリカに続き
欧州でも量的緩和政策が終了することで、金融危機から平時へと大きく転換します。
2008年に端を発した金融危機に対処する名目で始まった金融緩和政策。アメリカと欧州
は積極的に、大胆に取り組みました。それに比べ、民主党政権と日銀は後手に回り、耐
えられない円高に日本は苦しみました。
当時、現在の安倍政権と日銀が行っていることを9年前に行っていれば、日本でも出口
戦略は今議論されているはずです。つまり、日本の出口戦略議論はまだ早計ということ
です。
統合型リゾート・IR法案が衆議院内閣委員会で賛成多数で可決されました。民主主義の
根幹である多数決。強行採決という印象操作は、毎度のことです。
広島県福山市の県立歴史博物館は、室町時代に描かれたとみられる、日本地図が見つかっ
たと発表しました。博物館発表では「日本扶桑国之図」。縦122センチ、横57センチ。
日本国内68ヶ国が書かれていて、国名のほか、郡名や人口、田畑の面積、寺の数なども記
さています。
注目すべきは、龍及国(琉球)がしっかりと入っていることです。当時から沖縄は、日本
の一部であったという認識からでしょう。この地図には残念ながら北海道は、描かれてい
ません。
2018サッカーW杯ロシア大会
ロシア 5×0 サウジアラビア
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比7.0ドル高の1トロイオンス1308.3ドル。
プラチナ相場は、前日比8.4ドル高の1トロイオンス910.9ドル。
原油相場はWTIで、前日比0.25ドル高の1バレル66.89ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥110.8、1ユーロ¥128.1。
日経平均株価は¥22,851、NYダウは25,175.3ドル。
長期金利は、0.035%。
2018.6.15 貴金属買取相場
18金・K18 3,670円/1g プラチナ850 2,890円/1g
インゴット100g以上 4,860円/1g プラチナ900 3,000円/1g
24金9純金製品 4,720円/1g プラチナ1000 3,290円/1g
14金・K14 2,680円/1g K18/Pt850半々 3,210円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
お客様の大切な商品を専門的評価で高額査定致します。