日経平均株価が3万円を超え、1990年8月以来30年半ぶりの高水準となっています。
2012年民主党野田政権末期の日経平均は9000円にも満たずどん底でした。2013年
からのアベノミクスにより回復。この一年の世界的な株価高騰の要因は、何と言っ
ても「お金余り」です。先進国から新興国までコロナ対策にお金をばらまき、ジャ
ブジャブです。
本日の金・プラチナ相場は、アメリカは日曜日のためNY商品取引所は休場。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥105.0、1ユーロ¥127.5。
日経平均株価は前週末比564円高の¥30,084、長期金利は0.075%。
マーケットはリスクオンの状態で、株が買われ、長期金利が上がっています。
為替は、ユーロ〉ドル〉円の傾向が続いています。株価上昇時に見られる傾向の
ような気がします。
テレビニュースではアナウンサーがお決まりのセリフ、「実体経済との乖離」。
街の声では、「バブルで、危うさを感じる」「バブル期と違う」。
恩恵に預かりたいなら、リスクを取って投資をしなければなりません。普通預金
でリスクを取らず、リターンを求めるのは虫が良い考えです。長期的に見た普通
預金のリスクを考えなければなりません。バブル期と違うのも当たり前です。時
代は動いているのです。
花粉の飛散が本格的になりました。昨夜も気温が高かったです。
庭の梅も咲いています。
2021年2月15日(月曜日)
本日の営業時間:10:00-19:00
18金・K18 4,980円/1g
インゴット100g以上 6,590円/1g
24金・純金製品 6,390円/1g
14金・K14 3,630円/1g
プラチナ850 3,850円/1g
プラチナ900 4,080円/1g
プラチナ1000 4,380円/1g
K18/Pt850半々 4,330円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料鑑定料は、もちろん無料です。