ウクライナ情勢でロシアは世界各国から非難の的になっています。
南部(クリミア半島)、東部(ロシア本国)、北部(ベラルーシ)から攻勢が強まって
いるという報と、反対にウクライナが死守しているという報もあります。防御からロシ
ア本国への攻撃が鍵でしょう。
ウクライナと欧米による話し合いに期待などという眠たいコメンテーターがいますが、
侵略者がテーブルに着くのは時間稼ぎか戦況が悪くなったときだけです。日本では、駐
日ウクライナ大使が林外相と面会希望も無視されていたことが問題となっています。
夕刊フジ 「林氏は外相失格」評論家・屋山太郎氏が直言
メモ読み抗議、面会要請1カ月放置・・問われる外交能力「更迭すべきだ」
産経新聞 ウクライナ大使「(私と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さん」
一方で「(コルスンスキー氏と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さんです」とした。
鈴木貴子外務副大臣を指しているとみられる。
この外務副大臣は、ロシア派の鈴木宗男氏の娘。上記が事実かどうかは不明でしょうが、
外国からはこう見られてしまいます。脛に傷。
現在の岸田政権を見ていると、如何に安倍政権時代の外交が優れていたかが分かります。
アメリカとイランが揉めた時に、イランの大統領と外相が安倍総理のもとに飛んできた
のが何よりの証左です。
岸田首相の話を見いていると必ずペーパーを手にちょこちょこ見ながら、言葉と言葉の
間に「えー」だの余分なものがあります。しかもこのエネルギー危機間近の時に、原発
再稼働に踏み切れません。
![]()
【安倍晋三が日本を取り戻した 阿比留瑠比 著】
ニューズウィーク日本版 ロシアの新興財閥がプーチンの首に懸賞金「生死は不問」
ロシアのオリガルヒ(新興財閥)の一人が、ウラジーミル・プーチン大統領の首に懸賞
金をかけると表明した。ウクライナを侵攻した戦争犯罪で、プーチンを「生死を問わず」
捕まえた軍当局者には、100万ドルを支払うとしている。
竹田恒泰さんTwitter
ロシアの専門家の多くは「プーチンはクリミアに侵攻しない」と言ったが彼はやった。
「ウクライナに侵攻しない」と言ったが彼はやった。またしても専門家たちは「核兵器
は使わない」と言っているが、彼ならやりかねない。プーチンは核を撃つものと想定し
ておくべきだろう。もはや彼は正気ではない。
橋下徹氏は、自らが最も嫌った無責任なコメンテーターになり下がったなあと感じます。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比13.6ドル高の1トロイオンス1,935.9ドル。
プラチナ相場は、前日比12.8ドル高の1トロイオンス1,080.0ドル。
原油相場はWTIで、前日比2.01ドル高の1バレル106.62ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥115.4、1ユーロ¥127.4。
日経平均株価は¥26,043、長期金利は0.160%。
NYダウは33,794,6ドル。
2022年3月4日(金曜日)
本日の営業時間:10:00-19:00
18金・K18 5,800円/1g
インゴット100g以上 7,670円/1g
24金・純金製品 7,440円/1g
14金・K14 4,230円/1g
プラチナ850 3,630円/1g
プラチナ900 3,840円/1g
プラチナ1000 4,120円/1g
K18/Pt850半々 4,630円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料鑑定料は、もちろん無料です。