日本薬剤師連盟の政治力はすごいですね。
読売新聞 2022.7.19
薬学部急増、2025年度以降は新設認めず・・将来的な「薬剤師余り」に対応
文部科学省は2025年度以降、原則として大学の6年制薬学部の新設や定員増を認め
ない方針を固めた。将来的な薬剤師余りや、近年の薬学部の急増による定員割れなどに
対応する。
・
厚生労働省によると、薬剤師の総数は45年には、病院や薬局で必要な人数(33万~
40万人)を10万人程度、上回るとみられる。薬剤師が過剰になると、就職難や待遇
の悪化などを招きかねない。
日本薬剤師連盟の政治力はすごいですね。大学を4年制から6年生にしただけでは飽き足
らず、日本獣医師政治連盟同様に学部を新設させないことに成功しました。自民党だけ
ではなく、立憲民主党にも所属させています。
テレビでは宗教団体が新たな話題で進んでいるようですが、「集票マシーン」という観
点から言えば日本薬剤師連盟も日本獣医師政治連盟も宗教団体も似たり寄ったりです。
自民党の有力な業界団体は、全国郵便局長会や全国農政連、日本歯科医師連盟、医師、
看護師、建設業など。立憲民主党は、労組や日教組。公明党は創価学会。みんな知って
いることですが、別に考えます。業界団体が”悪”だと餓鬼みたいなことを言います。宗
教団体の集票が悪いのなら、公明党に火の粉がいかないのは不自然です。
清濁併せ吞む器量が政治家には必要です。政治はしがらみだらけです。
質屋組合でも国会議員の顧問がちゃんといます。
ちなみに、「薬局と薬店の違い」をご存じですか?
昔から街中にあるお薬屋さん(薬種商)や普通のドラッグストアは薬店。
病院の隣にある調剤薬局は薬局。薬局は、薬剤師(国家資格)が常駐し調剤室があると
ころでなければ薬局を名乗れません。
![]()
【月刊 Hanada 9月灼熱号 加計問題”主犯”は石破茂 小川栄太郎 著】
「昨日藏内(くらうち)会長とともに石破茂地方創生大臣と2時間に渡り意見交換する
機会を得た。その際、大臣から、今回の成長戦略に於ける大学学部の新設の条件につい
ては大変苦慮したが、練りに練って、誰がどのような形でも参入が困難な文言にした旨
お聞きした。」
これは日本獣医師会平成二十七年度第四回理事会の公式な「議事録」の一節である。
発言者は、北村直人・日本獣医師連盟委員長。
元自民党衆議院議員で、石破茂氏とも親密な「お友達」である。
石破氏は、このところ、安倍政権が加計学園の獣医学部新設騒動で突如急場に乗り上げ
る中、マスコミで政権批判を繰り返しているが、理解に苦しむ。
家計問題なるものの本質は、業界団体が規制強化を求めたものに過ぎません。国会で
急先鋒として追及した現国民民主党(当時民進党)玉木代表は日本獣医師政治連盟か
献金を受けただけではなく、父親と弟は獣医師。香川県獣医師連盟副会長。石破茂氏も
献金を受けています。
獣医師はペットで儲けたいのです。鳥インフルエンザや口蹄疫など見えないのです。
産経新聞 2017.8.23
愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、
「半数離脱の見通し」
愛媛県獣医師連盟への会費支払いを拒否する獣医師が相次いでいることが20日、分
かった。多くは公務員獣医師という。恒常的な人手不足など現場の待遇改善が実現さ
れない状況で、日本獣医師連盟が学部新設阻止に動いたことへの強い不満が背景にあ
るようだ。
・
日本獣医師連盟をめぐっては、前身の日本獣医師政治連盟が、加計問題を追及してい
る民進党の玉木雄一郎幹事長代理に政治献金していたことが明らかになっている。会
員からは「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかな
い」という声もあるという。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比10.5ドル安の1トロイオンス1,700.2ドル。
プラチナ相場は、前日比16.2ドル安の1トロイオンス852.1ドル。
原油相場はWTIで96.11ドル、NYダウは31,874.8ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥138.1、1ユーロ¥141.0。
日経平均株価は¥27,707、長期金利は0.230%。
2022年7月21日(木曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
| 18金・K18 | 6,100円/1g | プラチナ850 | 3,440円/1g | |
| インゴット100g以上 | 8,060円/1g | プラチナ900 | 3,650円/1g | |
| 24金・純金 | 7,820円/1g | プラチナ1000 | 3,920円/1g | |
| 14金・K14 | 4,430円/1g | K18/Pt850半々 | 4,670円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。