本日の金・プラチナ相場は大きく上昇しました。
ドル建ての金相場上昇の要因は、イスラエルがイランの核施設を攻撃する計画があるという
ことでの安全資産としての買い。もう一つが、格付け会社ムーディーズがアメリカ発行体の
格付けを引き下げたことです。ドルが主要通貨に対して売られたことで金が買われました。
外国為替市場において、ユーロ〉円〉ドル。ドルもトランプ大統領の信任問題で揺らいでい
ますが、円も昨日行われた20年物国債入札が不調に終わったことがこれから響くでしょう。
日本経済新聞 20年債入札、需要低迷で「不調指標」38年ぶり水準 金利上昇 2025.5.20
財務省が20日実施した20年物国債入札は極めて不調な結果となった。入札の好不調を判断す
る指標で、不調の度合いが38年ぶりの大きさとなった。財政懸念などを背景に、20年債を含
む超長期国債の金利上昇(債券価格の下落)傾向が続くとの見方から投資家による債券の買
い手控え姿勢が際立った。
江藤拓農林水産大臣が辞表を提出し、後任に小泉進次郎さんが就くようです。更迭。
「江藤氏は18日、佐賀市での講演で「私はコメは買ったことがない。支援者の方々がたくさ
んコメを下さるので、まさに売るほどある。私の家の食品庫には」と発言した。」(日経)
どう聞いても問題になるような発言ではありませんが、後任人事をみても参議院選挙しか考
えていないことが明白です。議員宿舎に面識のない女性が侵入したことの方が問題視される
べきですが、首相もマスコミもそこはスルーです。それが外務大臣とは。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比51.1ドル高の1トロイオンス3,284.6ドル。
プラチナ相場は、前日比49.1ドル高の1トロイオンス1,054.5ドル。
原油相場はWTIで62.33ドル、NYダウは42,677.2ドル、米国債10年物は4.471%。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥144.1、1ユーロ¥162.8。
日経平均株価は¥37,475、長期金利は1.525%。
2025年5月21日(水曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
18金・K18 | 12,350円/1g | プラチナ850 | 4,400円/1g | |
インゴット100g以上 | 16,020円/1g | プラチナ900 | 4,650円/1g | |
24金・純金 | 15,540円/1g | プラチナ1000 | 5,000円/1g | |
14金・K14 | 9,000円/1g | K18/Pt850半々 | 8,200円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。