日本経済新聞 2025.11.19
日本初の仮想通貨の投資信託、運用大手6社が検討 金融庁解禁にらみ
大手運用会社は日本で初めて暗号資産(仮想通貨)を組み入れた投資信託を開発する
方針だ。野村アセットマネジメントやSBIグローバルアセットマネジメントなど6社が
投入を検討している。金融庁は仮想通貨を組み入れた投資信託を認める方向で検討す
る。仮想通貨への個人マネーの流入が一段と進む可能性がある。
・
法改正による規制強化を前提に、金融庁は仮想通貨の売却益にかかる税率を最大55%
の総合課税から株や債券と同様の税率20%の金融所得課税の対象とするよう求めてい
る。税制改正が実現すれば、改正金商法の施行に合わせて投信法の政令改正で仮想通
貨を投信に組み入れることも認める方向で検討する。
上記は、恐らく石破前首相が訪米した時にトランプ大統領から要望があったのではな
いかと思われます。ビットコインに代表される仮想通貨が現在面倒なのは、金融所得
課税ではなく総合課税扱いだからです。仮想通貨の日本での広がりの起点になるかも
しれません。
早速、ビットコインの関連銘柄の代表であるメタプラネットという会社が本日10%
株価が上昇しました。
主な仮想通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ソラナ、ビルドアンドビ
ルド、ドージコイン、カルダノ、ステラルーメンなど。
明日はいよいよエヌビディアの決算発表です。どのようなストーリーが用意されてい
るのでしょう。暴落か、急騰か。小さい値動きではないはずです。
日本経済新聞 2025.11.18
吉村・大阪府知事「中国総領事は投稿謝罪を」 主催行事出席を拒否
連立を担う友党の対応はこうあるべきですね。あの党ならば、野党のように批判
していたでしょう。もっと言えば野党でさえ中国に怒って、日本の政治家が一丸
となって抗議すべき問題です。どこを向いて政治をしているのでしょう。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比8.0ドル安の1トロイオンス4,066.5ドル。
プラチナ相場は、前日比0.6ドル安の1トロイオンス1,548.1ドル。
原油相場はWTIで60.40ドル、NYダウは46,091.7ドル、米国債10年物は4.118%。
外国為替市場では現在、1ドル¥155.4、1ユーロ¥180.1。
日経平均株価の終値は¥48,537、長期金利は1.765%。
2025年11月19日(水曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
| 18金・K18 | 16,400円/1g | プラチナ850 | 7,000円/1g | |
| インゴット100g以上 | 21,400円/1g | プラチナ900 | 7,400円/1g | |
| 24金・純金 | 20,970円/1g | プラチナ1000 | 7,950円/1g | |
| 14金・K14 | 12,010円/1g | K18/Pt850半々 | 11,040円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
