店舗紹介

株式会社 いらっしゃい店
お客様の大切な商品を
専門的評価で高額査定致します。

〒879-0454
大分県宇佐市法鏡寺265-1
電話:0978-25-6978
営業時間:10:00~19:00
土日祝日:10:00~18:00
定休日:第一・第三日曜日
古物営業法による表示

質屋許可
大分県公安委員会
第94107-0000010号
古物商許可
公安委員会
第94107-0000730号

全国質屋組合連合会 会員
大分県質屋組合 会員

古事記

現代語 古事記
竹田恒泰 訳

「古事記」を読み通したことがある人は、どれくらいいるだろうか。「古事記」は古くて、難しくて、
つまらないもので、自分とは関係がないものーという印象を持っている人が多いかもしれない。
しかし「古事記」は、本当はそれとは反対に、現在に繋がる新しいもので、とても分かりやすく、
面白くて、日本人一人ひとりにとって深い関係があるものなのだ。

という竹田氏の言葉から始まります。戦前は、全ての日本人が日本の建国についてしっかり
と習い、古事記も重要な教材でしたが、戦後GHQにより古事記や教育勅語などがなくなりま
した。アメリカによる、日本弱体化政策です。竹田氏は、古事記をもう一度見直そうと呼び掛
けています。

古事記は始まりから漢字が並び、神様の名前が覚えにくいことで途中で挫折してしまいます。
私も過去に挫折しました。この本は、難しい名前は覚えなくていいと言い、気が楽になります。
夜少しづつ読み、読み終わりました。感想は、意外と知っている話が多く、地名や氏姓の他、
日本の神話や歴史を再認識できました。

昨年2012年は、古事記編纂から千三百年に当たりました。

IMG_0471.JPG
【現代語 古事記   竹田恒泰 訳】

古事記(ふることふみ)は、天武天皇の勅命により稗田阿礼が「帝紀」や「旧辞」などを誦習し、
それを太安万侶が編纂し、元明天皇に献上されました。日本最古の書物であり、原本は現存
せずに、いくつかの写本が残っています。上・中・下の三巻で構成されています。

上つ巻  神代の物語
中つ巻  神と天皇の代の物語(初代神武天皇から第15代応神天皇まで)
下つ巻  天皇の代の物語(第16代仁徳天皇から第33代推古天皇まで)

天地が初めて発れた時、高天原(たかまのはら)に成ったのは天之御中主神でした。
から始まり、下記の順に

【別天神】 (ことあまつかみ)
天之御中主神 (あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神 (たかみむすひのかみ)
神産巣日神 (かむむすひのかみ)
宇摩志阿斯詞備比古遲神 (うましあしかびひこじのかみ)
天之常立神 (あめのとこたちのかみ)

【神世七代】 (かみよのななよ)
国之常立神 (くにのとこたちのかみ)
豊雲野神 (とよくもののかみ)
宇比地邇神 (うひじにのかみ) ・ 妹須比智邇神 (すひちにのかみ)
角杙神 (つのぐいのかみ) ・ 妹活杙神 (いくぐいのかみ)
意富斗能地神 (おほとのじのかみ) ・ 妹大斗乃辨神 (おほとのべのかみ)
於母蛇流神 (おもだるのかみ) ・妹阿夜詞志古泥神 (あやかしこねのかみ)
伊邪那岐神 (いざばきのかみ) ・伊邪那美神 (いざなみのかみ)

七柱までが独神(ひとりがみ)、それから男神と女神が二柱で一代(ひとよ)。
聖書では神が天地創造しますが、古事記では天地(あめつち)が初めて発(あらわ)れた
時に、最初の神(天之御中主神)が成ったと記しています。

【三貴子】 (みはしらのうずのみこ)
天照大御神 (あまてらすおおみかみ)
月読命 (つくよみのみこと)
須佐之男命 (たけはやすさおのみこと)

そして、伊邪那岐神(いざなきのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)の国生みが始まり、
天照大御神と須佐之男命の話の「天の石屋戸」や「八俣大蛇」に続きます。

天の石屋戸 ― 天照大神が隠れ、世界が真っ暗になった話。
八岐大蛇 ― 8つの首を持つ怪物を須佐之男命が退治する話。大蛇の体から草薙剣。
稲羽の素兎 ― お馴染みの「いなばの白兎」。

それから「出雲の国譲り」や「天孫降臨」「東征物語」の話から、神武天皇即位となります。
各天皇の血筋や功績などが書かれており、「倭建命」(やまとたけるのみこと)など名前
くらいは聞いたことがある御子の活躍にも触れています。

他にも大分県は「豊国」(とよのくに)と出ており、先日も書いたように宇佐市も東征物語で
でており、近くの姫島は「女島」(おみなしま)として国生みででてきます。
関西の方だとお近くの地名が次々にでてきますよ。

是非、「古事記」読んでみて下さい。この本で読むと、一話が終わるごとに解説があり理解
しやすいと思います。私が思う読むコツは、一直線で読みすぎないことであるように思いま
す。とりあえず一度さらっと読み、2度目に系図を考え熟読、すこしづつ前進です。

キリスト教やイスラム教など一神教では、神・ゴッドは絶対的な存在として天地を創造し
君臨しますが、日本の神道における神様は八百万(やおよろず)もいて絶対的な存在とし
て描かれていません。自然崇拝を基に、おおらかな教えです。

古事記(ふることふみ)、天皇(すめらみこと)
八百万(やおよろず) 非常に多いことの例え。また、八は日本では縁起のいい数字。
高天原(たかまのはら)、葦原中国(あしはらのなかつくに) 現世界、主に日本のこと。
八咫烏(やたからす) サッカー男子日本代表のシンボル。神武東征を導く。
神様の数え方 (一柱・ひとはしら 二柱・ふたはしら 三柱・みはしら)

 

2013.3.10 貴金属買取相場

18金・K18     3,740円/1g    プラチナ850 4,300円/1g
インゴット100g以上 5,000円/1g    プラチナ900 4,470円/1g
24金・純金製品   4,800円/1g    プラチナ1000 4,900円/1g
14金・K14      2,730円/1g    K18/Pt850半々 3,940円/1g

上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
お客様の大切な商品を専門的評価で高額査定致します。

日時:2013年3月10日 15:24