公表されたFOMC・米連邦公開市場委員会の議事要旨を受け、市場が反応しています。
議事要旨では、大半の参加者が雇用や物価が改善し、アメリカ経済のよさが確認できれば6月
の利上げに前向きだったことが記述されていました。これにより、日米の金利差・資金供給量の
差などで円安ドル高がまず考えられます。次に円安により、日経平均株価の上昇。そして、コモ
ディティ市場から資金の流出による下落。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥109.9、1ユーロ¥123.2。
日経平均株価は¥16,690、NYダウは17,435.4ドル。
長期金利は、-0.090%。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比19.6ドル安の1トロイオンス1254.8ドル。
プラチナ相場は、前日比29.5ドル安の1トロイオンス1,012.5ドル。
原油相場はWTIで、前日比0.03ドル安の1バレル48.16ドル。
為替は円安ドル高の方向ですが、動きは小さいです。日経平均株価、長期金利も小幅上昇。
最も反応しているのが、コモディティ市場です。金・プラチナ相場を始め、穀物、非鉄金属は、
全面安です。
円建ての金・プラチナ相場は、円安により下落幅をおさえられています。ここ2-3週間上昇し
ていたこともあり、売られやすい展開です。
沖縄では、またアメリカ軍関係者による犯罪が起きてしまいました。若い女性が殺され、遺棄
されました。
台湾では初の女性総統が誕生しました。蔡英文総統は、就任宣誓式で「憲法を順守し、職務
に忠実に当たる」と宣誓。中国との距離感が注目されます。
0増10減の改正公選法が参議院本会議で可決、成立しました。小選挙区6減、比例4減。
1票の格差が論じられますが、元々全国民数から区割りしたものではなく、都道府県単位で
区分けした制度ですので、1票の格差は当然にあります。なんでも反対の1つに思えます。
天皇陛下 皇后両陛下は、熊本地震の被災地を行幸啓されました。
被災者の人々を励まされ、亡くなられた方々のご冥福を祈られました。
2016.5.20 貴金属買取相場
18金・K18 3,530円/1g プラチナ850 3,220円/1g
インゴット100g以上 4,680円/1g プラチナ900 3,340円/1g
24金・純金製品 4,530円/1g プラチナ1000 3,660円/1g
14金・K14 2,570円/1g K18/Pt850半々 3,350円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
お客様の大切な商品を専門的評価で高額査定致します。