金相場が下落基調となっています。
2年前に始まった金相場の超上昇基調は、昨年の夏をピークにしました。ドル建て、円
建てほか、各国で史上最高値を更新。この数年のスパンで見ると、取り合えず一服で
す。ただ、上昇の最大の要因である「金余り」は続いていますので、悲観的になる必要
はないと思っています。短期的にはコロナワクチン。
本日のコモディティ市場は高安。金相場が下落する中、プラチナ相場が上昇したことが
これからの相場に大事となります。
金+-、プラチナ+、原油+、株+、長期金利上昇。
ユーロ〉ドル〉円。
本日の金相場は、NY商品取引所で前週末日比20.5ドル安の1トロイオンス1678.0ドル。
プラチナ相場は、前週末日比24.0ドル高の1トロイオンス1,152.3ドル。
原油相場はWTIで、前週末日比1.04ドル高の1バレル65.05ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥109.1、1ユーロ¥129.2。
日経平均株価は¥28,669、長期金利は0.130%。
NYダウは31,802.4ドル。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県が、2週間の緊急事態宣言延長を政府に要請をする
段階で小池都知事が嘘により取りまとめようとしたことが報じられています。今回の
騒動を見ても、地方分権や地方へ権力移譲などが如何に危うい事かが分かります。
中国外相は記者会見で、ミャンマーに「新たな流血の事態を防ぐことが急務だ。対話
と交渉を続け、憲法の枠組みによって対立を解決し、民主化プロセスを継続すること
を望む」と述べました。どの口が言っているのでしょう。
日本経済新聞 20年の国内清涼飲料出荷7%減、民間まとめ コロナ響く
2020年の清涼飲料の国内出荷数量は前年比7%減の17億7850万ケースだった。18億
ケースを下回るのは東日本大震災があった11年(17億4900万ケース)以来、9年ぶり。
新型コロナウイルスの流行で外出が減り、自販機経由が15%減と振るわなかった。
21年も20年比2%増の18億1700万ケースにとどまる見込みだ。
2021年3月9日(火曜日)
本日の営業時間:10:00-19:00
18金・K18 4,780円/1g
インゴット100g以上 6,320円/1g
24金・純金製品 6,130円/1g
14金・K14 3,480円/1g
プラチナ850 3,620円/1g
プラチナ900 3,840円/1g
プラチナ1000 4,120円/1g
K18/Pt850半々 4,110円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料鑑定料は、もちろん無料です。