金相場が昨年以来の上昇を続けています。
上昇要因は第一に、余剰資金の流入。じゃぶじゃぶに余った金融緩和の資金が行き場を
求めています。次に、アメリカの長期金利が低下基調。安全資産として国債を選ぶか、
金を選ぶか。最後に、短期的な要因としてビットコインの急落です。
ビットコインは、先月15日に史上最高値(6万3,410ドル)を更新した後、下落基調が続
いています。現在は、37,300ドル台。下落要因は、テスラCEOのイーロン・マスク氏
がビットコインによる支払いを停止することを表明したことが大きいです。さらにアメ
リカ財務省が、1万ドル超の暗号資産の送金については当局への報告を義務付けること
とすることを発表しました。このようなことから、一時的に余剰資金の行き場が暗号資
産から離れました。
サツマイモを植え付け、家庭菜園の定植が完了しました。今年は梅雨入りが早く、
晴れの日が少なくなっています。スーパーでは、国産のトウモロコシやカボチャ
が並び始めました。旬は大切ですね。旬のものは、栄養価も高いそうです。農家
の方は、時季外れを作ることで高く売れます。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比1.4ドル安の1トロイオンス1,896.9ドル。
プラチナ相場は、前日比21.1ドル安の1トロイオンス1,179.1ドル。
原油相場はWTIで、前日比0.33ドル高の1バレル66.93ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥109.9、1ユーロ¥133.9。
日経平均株価は¥29,175、長期金利は0.080%。
NYダウは34,464.6ドル、米国債10年物1.617%。
2021年5月28日(金曜日)
本日の営業時間:10:00-19:00
18金・K18 5,400円/1g
インゴット100g以上 7,150円/1g
24金・純金製品 6,930円/1g
14金・K14 3,930円/1g
プラチナ850 3,780円/1g
プラチナ900 4,010円/1g
プラチナ1000 4,310円/1g
K18/Pt850半々 4,500円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料鑑定料は、もちろん無料です。