今週に入り外国為替市場において、円高方向がトレンドになっています。
当店のホームページを見返すと下記のようになり、要因はアメリカの長期
金利の下落とされます。日米金利差の縮小。しかし、日米の金利差は10倍
ですので、当然円安になるのが基本です。
7月 5日 1ドル¥144.5、1ユーロ¥157.2。米国債10年物は3.845%。
7月 6日 1ドル¥143.8、1ユーロ¥156.2。米国債10年物は3.959%。
7月 7日 1ドル¥143.9、1ユーロ¥156.7。米国債10年物は4.048%。
7月10日 1ドル¥142.4、1ユーロ¥156.0。
7月11日 1ドル¥140.8、1ユーロ¥155.1。米国債10年物3.999%。
7月12日 1ドル¥139.4、1ユーロ¥153.7。米国債10年物3.962%。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比6.1ドル高の1トロイオンス1,937.1ドル。
プラチナ相場は、前日比2.4ドル安の1トロイオンス927.5ドル。
原油相場はWTIで74.96ドル、NYダウは34,261.4ドル、米国債10年物は3.962%。
NY外国為替市場の終値は、1ドル¥139.4、1ユーロ¥153.7、1ポンド¥180.7。
日経平均株価は現在¥31,880、長期金利は0.455%。
【外貨買取】
松浦大悟さんTwitter 2023.7.12
イギリスでは内務省のトイレをオールジェンダー式にしたところ女性職員が困り
果て、ごくわずかの女子トイレに長蛇の列。
共用を嫌って隣の建物に逃げ込む者もあり。
事態を重く見た女性長官は、再び女性専用トイレに戻した。大量の税金を使って..。
おそらく日本でも同じことが起きるだろう。
産経新聞 2023.7.11
妊婦を押し倒し現金入りバッグ強奪 強盗致傷容疑で韓国籍の男再逮捕
太田晶也さんFacebook
家族からの投稿です。(Instagramと連動しており、重複失礼致します)
太田晶也は昨晩、息を引き取りました。
生前、お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
小坪 慎也さんFacebook
市会議員として、3期12年間勤め上げられました 太田 晶也 先生が亡くなりました。
まだ52歳という早すぎる別れです。
我が国の国益にも、大阪市のみならず関西全体の発展にも大きく寄与されました。
2023年7月12日(水曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
18金・K18 | 7,040円/1g | プラチナ850 | 3,770円/1g | |
インゴット100g以上 | 9,290円/1g | プラチナ900 | 4,000円/1g | |
24金・純金 | 9,010円/1g | プラチナ1000 | 4,280円/1g | |
14金・K14 | 5,120円/1g | K18/Pt850半々 | 5,290円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。