店舗紹介

株式会社 いらっしゃい店
お客様の大切な商品を
専門的評価で高額査定致します。

〒879-0454
大分県宇佐市法鏡寺265-1
電話:0978-25-6978
営業時間:10:00~19:00
土日祝日:10:00~18:00
定休日:第一・第三日曜日
古物営業法による表示

質屋許可
大分県公安委員会
第94107-0000010号
古物商許可
公安委員会
第94107-0000730号

全国質屋組合連合会 会員
大分県質屋組合 会員

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

令和七年(西暦2025年)。皇紀2685年。
干支は「乙巳(きのとみ)」。

Wikipedia
乙巳(きのとみ、おつぼくのみ、いっし)は、干支の一つ。
干支の組み合わせの42番目で、前は甲辰、次は丙午である。陰陽五行では、十干
の乙は陰の木、十二支の巳は陰の火で、相生(木生火)である。


【御皇室カレンダー 令和七年 菊葉文化協会】

まだ日も昇らぬうち天皇陛下は、年最初の大祭である四方拝を終えられています。
天皇のみが執り行うことができるお祈りです。

四方拝(しほうはい)とは、伊勢神宮の皇大神宮(内宮)・豊受大神宮(外宮)に
拝礼した後、四方の神々を拝する儀式。「過度我身」(かどがしん)という言葉が
繰り返されます。災いは我が身(天皇陛下)を通すことで浄化に至れりという意味。

この時、天皇陛下が拝される神々・天皇陵は、伊勢神宮、天神地祇、神武天皇陵・
先帝三代(明治天皇の伏見桃山陵、大正天皇の多摩陵、昭和天皇の武蔵野陵)、
武蔵国一宮(氷川神社)・山城国一宮(賀茂別雷神社と賀茂御祖神社)・石清水八幡宮・
熱田神宮・常陸国一宮(鹿島神宮)・下総国一宮(香取神宮)。


【令和七年 年賀状】

今年の年賀状の漢字は「喜」にしました。喜ぶ、喜べる年にしたいです。喜ぶに
女偏がつくと「嬉」。女が喜ぶと嬉しい、日本語は素敵ですね。

日時:2025年1月1日 11:34