日銀の利上げ発表から週が明けました。
マーケットは利上げを織り込み済みでしたので、植田総裁の会見でタカ派かハト派かが
焦点でした。そのどちらとも言えず従来の主張でしたので、日銀としては利上げを平穏
に通過できました。次のイベントは、FRBのFOMCです。また、企業の決算発表が続々
と出ます。
日経ビジネス 核融合の覇権争い、勝負の年 日本のトップ級技術生かせ 2025.1.23
新エネルギーとは核融合だ。「夢の技術」といわれ、太陽と同じ反応を地上で再現し、燃料
は海水由来の重水素と三重水素(トリチウム)で枯渇の心配はない。ポテンシャルは既存
エネルギーの5〜7割の置き換えも可能とされるほど。ガスコンロのように燃料供給が止まれ
ば核融合反応も即座に止まるため、原子力発電所以上に安全性は高い。
日本経済新聞 NTT、AI銘柄への転生 株主240万人導く「光の半導体」 2025.1.26
NTT(9432)が変貌しつつある。カナダの調査会社ストラクチャー・リサーチによると、
データセンター運営のシェアで世界3番手。データセンターは人工知能(AI)の普及で需要
が爆発的に伸びている。実はNTTは日本を代表するAI関連銘柄の一つなのだ。
核融合、AI(半導体)、量子コンピューターほか世界の革新的な技術開発は進んでいます。
一つとして遅れることはできず、国としての支援も大切になります。
NHK 沖縄市長選 元県議の花城大輔氏が初当選 自民・公明推薦 2025.1.27
3期10年続いた桑江氏の市政運営の継承を訴え、自民党と公明党の推薦を受けた花城氏
が、玉城知事を支える立憲民主党、共産党、社民党、地域政党の沖縄社会大衆党が推薦し
た仲村氏を抑えて初めての当選を果たしました。
本日の金・プラチナ相場は、アメリカは日曜日のためNY商品取引所は休場。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥155.4、1ユーロ¥162.6。
日経平均株価は前週末比189円安の¥39,742、長期金利は1.230%。
2025年1月27日(月曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
18金・K18 | 11,180円/1g | プラチナ850 | 4,250円/1g | |
インゴット100g以上 | 14,500円/1g | プラチナ900 | 4,510円/1g | |
24金・純金 | 14,060円/1g | プラチナ1000 | 4,840円/1g | |
14金・K14 | 8,130円/1g | K18/Pt850半々 | 7,560円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。