プラチナ相場が久々に上昇しています。
「プラチナは今安いんでしょ」。ここ15年よく言われたことです。25年前に比べて金が
凡そ13倍、プラチナが2倍。さらにリーマンショック前に7千円だったことが、記憶に
強く残っている方が多いようです。
リーマンショック後の先進国の金融緩和で資産として買われた金に対して、工業原材料
(車の触媒)として需要が落ちたプラチナという対比です。特に2015年のフォルクス
ワーゲンのディーゼル車排ガス規制不正問題が下落の大きな要因です。そして、ディー
ゼル車からEV車に欧米中がシフトすることで、工業原材料もプラチナからパラジウム
にシフトしました。
昨今は、EV車の販売が落ちたことでパラジウムよりも再びプラチナ相場が上回っていま
す。需要が高まると相場が上がりますが、工業原材料は高過ぎると使いにくいため代替
品の開発が進みます。
日本経済新聞 防衛関連企業の株価が高い NATOが国防費引き上げ、需要増に期待
2025.6.6
防衛関連株が上昇している。三菱重は一時前日比140円(4.19%)高の3475円を付け、
上場来高値を更新した。北大西洋条約機構(NATO)は5日の国防相会合で、加盟国の
国防費目標の大幅な引き上げで合意した。防衛関連銘柄の業績拡大につながるとの見
方から、買いが優勢となっている。川重(7012)やIHI(7013)も買われている。
トランプ大統領の悪癖がまた出ました。選挙で協力したマスクさんと仲違い。覇道の
二人がうまくいかないのは仕方がないですが、傍から見ると好感度が下がるだけです。
小泉元総理、橋下元市長、小池都知事など覇道の政は人が離れます。
安倍総理は王道。人が離れません。現首相は邪道。味方の背に矢を放ってきたので、
同じ穴の狢だけです。因果応報。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比24.2ドル安の1トロイオンス3,360.4ドル。
プラチナ相場は、前日比46.5ドル高の1トロイオンス1,136.5ドル。
原油相場はWTIで62.39ドル、NYダウは42,319.7ドル、米国債10年物は4.392%。
外国為替市場では現在、1ドル¥144.0、1ユーロ¥164.6。
日経平均株価の終値は¥37,741、長期金利は1.455%。
2025年6月6日(金曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
18金・K18 | 12,540円/1g | プラチナ850 | 4,700円/1g | |
インゴット100g以上 | 16,270円/1g | プラチナ900 | 4,980円/1g | |
24金・純金 | 15,780円/1g | プラチナ1000 | 5,350円/1g | |
14金・K14 | 9,140円/1g | K18/Pt850半々 | 8,450円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。