東京株式市場は好材料が続き続伸、史上最高値を更新しました。
アメリカは利下げ、日本は現状維持、米中関税懸念回避、中間好決算ほか。
アメリカの株式市場は上昇して始まりましたが、終わりにかけて利益確定の
売りが強まりました。その流れで東京株式市場も大きく下げて始まりました
が、終わってみれば、17円ですが上昇となりました。東京株式市場でもAI銘
柄に利確が入るも、出遅れ銘柄が買われました。
大引けすると同時にさらに日経先物が上昇していますので、明日はまた期待
できそうです。テクニカル的にも買われ過ぎのシグナルが出ていると言いま
すが、何かの拍子に調整の急落があるかもしれません。何かは何でしょうか?
日本経済新聞 2025.10.30
・日経平均株価が連日の最高値 終値5万1325円、衰えぬAI投資熱
・FRB、2会合連続で0.25%利下げ 量的引き締めは12月に終了
・日銀、政策金利0.5%で据え置き決定 米関税影響の点検継続
・トランプ氏、対中関税10%下げ 中国のレアアース輸出規制「1年延長」
・NEC株価一時18%高 業績上方修正と米社買収を好感
・日立製作所の26年3月期、純利益22%増に上方修正 送配電設備が好調
・アドバンテストがストップ高、最高益更新の見込み
・トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認 「米東部でつくる」
びっくりしたニュースは、韓国の原潜をアメリカが認めたことです。韓国軍が原潜を
有効に運用できるでしょうか。日本でも検討されていますが、長期間潜れる反面、音
がうるさいことは克服できていません。
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比17.6ドル高の1トロイオンス3,986.2ドル。
プラチナ相場は、前日比14.1ドル安の1トロイオンス1,593.0ドル。
原油相場はWTIで59.67ドル、NYダウは47,632.0ドル、米国債10年物は4.082%。
外国為替市場では現在、1ドル¥153.3、1ユーロ¥178.1。
日経平均株価の終値は¥51,325、長期金利は1.645%。
2025年10月30日(木曜日) 本日の営業時間は10時-19時です。
| 18金・K18 | 15,650円/1g | プラチナ850 | 7,180円/1g | |
| インゴット100g以上 | 20,430円/1g | プラチナ900 | 7,610円/1g | |
| 24金・純金 | 20,020円/1g | プラチナ1000 | 8,180円/1g | |
| 14金・K14 | 11,470円/1g | K18/Pt850半々 | 11,230円/1g |
上記相場価格×重さ=お買取価格 手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
