今回の大震災が東北地方太平洋沖地震、東日本大震災ほか
いろいろな名前で呼ばれています。なぜでしょうか?
これは、1つの地震に地震と震災の名前が別々にあるためです。
今回の大地震もまず気象庁が東北地方太平洋沖地震と名付けま
した。よって地震名は決定です。
そして新聞やテレビ等が震災名として東日本大震災や東北関東
大震災等で呼びます。どの名前が定着するでしょうか。
東北地方太平洋沖地震、東北関東大震災、東日本巨大地震、
東日本大地震、東日本大震災、東北大震災、3.11大震災ほか。
東北地方太平洋沖地震
平成23年(2011)3月11日14時25分に三陸沖で発生
したマグニチュード9.0の逆断層型、海溝型地震です。
M9.0は地震の規模として、大正12年(1923)の関東大震災の
M7.9を上回る日本国内観測史上最大規模となりました。
震度は宮城県栗原市の震度7を最大に震度5震度6の地域も
広範囲になりました。
過去の地震と震災名
兵庫県南部地震ー阪神淡路大震災(閣議決定で政府が名付け)
関東地震 ー関東大震災
今までの大震災は、この2つだけだったそうです。
左が地震名、右が震災名。
東北地方太平洋沖地震が起きてから12日が経ちます。
まだまだ被災された方々は、不自由が多いです。
何度も何度もくどいようですが、未曾有の大災害、
日本人としてできる貢献をしましょう。