臼杵に行ったついでに、野上弥生子さんを調べました。
野上彌生子 1885年(明治18年)5月6日ー1985年(昭和60年)3月30日(満99歳)
大分県臼杵市出身。代屋(しちや・現小手川酒造)三代目の小手川角三郎とマサの長女
として生まれました。本名ヤエ。
女性の学問に理解がまだない時代、教育を幼少期よりしっかり受けました。15歳で上京
し、明治女学校に入学。後に夫となる夏目漱石門下(木曜会)の野上豊一郎さんと出会い、
強い影響を受けます。
雑誌ホトトギスに「縁」(えにし)を掲載し作家デビュー。代表作は、「海神丸」「迷路」
「秀吉と利休」。死ぬまで筆を離さなかったことで知られ、未完に終わった「森」を執筆中、
数章を残して亡くなりました。
「秀吉と利休」は、1989年に「利休」として映画化されました。
千利休を三國連太郎さんが演じました。
野上弥生子さんの生家である野上弥生子文学記念館には、上記のものなど自筆の原稿
が多数展示してありました。墓所は鎌倉の東慶寺。
野上豊一郎 1883年9月14日 – 1950年2月23日
大分県臼杵市出身。英文学者、能楽研究者。法政大学総長を務め、能研究の発展にも
多大な寄与をしたことで知られます。
2人の子供は、長男・野上素一は京都大学教授(イタリア文学者)、次男・野上茂吉郎は
東京大学教授(物理学者)、三男・野上耀三も東京大学教授(物理学者)。
そして、三男・野上耀三氏の娘が長谷川三千子さんです。
教育は大切ですね。
記念館の辺りは、石畳みの古い町並みが残っています。標識もあまりなく、飲食店や
スナックなどの地元と観光地が入り乱れている印象でした。
川を隔てた向こう岸には、小手川酒造から発展したフンドーキン醤油の工場がありま
した。
本日の金相場は、NY商品取引所で前週末比3.8ドル高の1トロイオンス1234.0ドル。
プラチナ相場は、前週末比9.4ドル高の1トロイオンス972.4ドル。
原油相場はWTIで、前週末比0.56ドル安の1バレル48.22ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥112.5、1ユーロ¥121.1。
日経平均株価は¥19,469、NYダウは20,905.8ドル。
長期金利は、0.065%。
気象庁は靖国神社境内にある標本木の花を確認、全国で最も早い桜の開花宣言を
しました。
2017.3.21 貴金属買取相場
18金・K18 3,540円/1g プラチナ850 3,150円/1g
インゴット100g以上 4,680円/1g プラチナ900 3,270円/1g
24金・純金製品 4,540円/1g プラチナ1000 3,590円/1g
14金・K14 2,580円/1g K18/Pt850半々 3,310円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料、鑑定料は、もちろん無料です。
お客様の大切な商品を専門的評価で高額査定致します。