2020年も残り3日。今年を振り返り、自分のブログを読み返してみました。
今年は本来、オリンピックイヤーで明るいはずでした。昨年のラグビーワールドカップ
から繋がる世界的な行事です。それが新型コロナウイルスで一転、GDPが日本は27%の
マイナス、アメリカ35%、欧州は60%前後のマイナスです。欧米は仕方がないとしても、
日本やアジアでは健康被害は最小でした。大宰相・安倍晋三辞任、トランプ大統領敗北
と繋がります。
≪2020年≫
アメリカ軍によるイラン司令官殺害、サブスク、イランによるウクライナ国際航空の旅客
機撃墜、記録的な暖冬、宇佐市安心院殺人事件、ウイスキー山崎55年、ダイヤモンド・
プリンセス号、小中高休校、PCR検査、パンデミック、高輪ゲートウェイ駅、オリンピッ
ク延期、緊急事態宣言、原油相場マイナス、緊急事態宣言解除、アベノ10万円、
日本書紀編纂1300年、「富岳」世界一、GoToトラベルキャンペーン、金相場40年ぶり
史上最高値更新、安倍総理辞任、自民党総裁選、菅政権誕生、日本学術会議、
アメリカ大統領選挙、立皇嗣の礼、などのニュースがありました。
![]()
![]()
【令和2年2月28日 日本経済新聞・読売新聞】【令和2年4月8日 日本経済新聞】
新型コロナウイルスをブログで初めて取り上げたのが、2月21日。ダイヤモンド・プリン
セス号「COVID-19」。2月上旬の段階でWHOやマスコミは「人から人への感染はない」
としていたことを覚えていますでしょうか。2月27日安倍前総理が小中高の一斉休校
を指示した時には、「唐突」と野党と共に批判。
私の論調も変わります。一斉休校の際には未知のウイルスのため安倍前総理の方針
を支持し「気をつけるべき」と書きましたが、死者が増えないことに気がつき、4月
末には日本は大丈夫と書きました。安倍前総理も緊急事態宣言を延長するも、すぐ
に解除しました。このメッセージをマスコミは、理解しないのです。
新型コロナウイルスが世界的なニュースになって1年経ちませんが、結果、日本や
アジア諸国にとっては新型コロナウイルスは単なる風邪でした。ちなみに我が家は、
GoToトラベルキャンペーンを4回利用しました。すごく得でした。あと2回は恩恵
を受けようと思います。観光業、飲食業のためにもなります。
そして今年は、40年ぶりに円建ての金相場が史上最高値を更新しました。
2020年8月7日、大手地金商販売価格は税抜き¥7,063、税込み¥7,769。
NY商品取引所でも1トロイオンス2069.4ドルと史上最高値を更新。
この日の18金の当店お買取価格は、5,600円/1gでした。
残念ながら翌日から利益確定の売りに押されていますが、上げの要因は解
消された訳ではありませんので、悲観的になる必要はないと思っています。
上げの最大の要因は、「金余り」です。先進国のじゃぶじゃぶのマネーが
行き場を探しています。
そして、我々の業界もコロナにより変革しました。市場の競りは対面でなく
ネットになり、今までの場数や技術よりも違ったものが求められています。
今年は特に、「時代」というものを感じました。時代に乗る、乗り遅れる。
時代を感じる。時代の先を見る。時代をリードする。時代に流されない。
今年は、いい本に巡り会えました。新型コロナウイルス一色でしたので感染症に
関する本と、食事が健康に直結すれば免疫も上がります。筋トレも続けています。
我が家は白米から玄米に、牛乳から豆乳に代わりました。
![]()
【感染症と文明 山本太郎 著】
感染症のない社会を作ろうとする努力は、努力するほど、破滅的な悲劇の幕開けを準備す
ることになるのかもしれない。大惨事を保全しないためには、「共生」の考え方が必要に
なる。重要なことは、いつの時点においても、達成された適応は、決して「心地よいとは
いえない」妥協の産物で、どんな適応も完全で最終的なものではありえないということを
理解することだろう。心地よい適応は、次の悲劇の始まりに過ぎないのだから。P194
![]()
【世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 津川友介 著】
人間は食べたものでできている。何を食べ、何を食べないかは全ての人が日々実行して
いる小さな「選択である」。今日のお昼に何を食べようかと考えているとき、夕ごはんの献
立を考えているとき、何を判断材料にしているだろうか。私たちは、それこそ数時間ごと
に、何を口にするのか、選択を迫られ続けている。もちろん一度の食事の選択によって病
気になったり健康になったりすることはない。しかし、毎日の小さな選択は、確実にあな
たを病気から遠ざけたり、近づけたりしている。その自覚はあるだろうか。P001
そう言えば、100本限定税込330万円で抽選販売された「山崎55年」は、8月に香港で開
かれたオークションで620万香港ドル(約8500万円)で落札されました。日本ウイスキー
の最高値記録更新。
本日の金相場は、NY商品取引所で前営業日比2.8ドル安の1トロイオンス1880.4ドル。
プラチナ相場は、前営業日比14.2ドル高の1トロイオンス1,043.1ドル。
原油相場はWTIで、前営業日比0.61ドル安の1バレル47.62ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥103.7、1ユーロ¥126.8。
日経平均株価は¥27,231、NYダウは30,403.9ドル。
2020.12.29 貴金属買取相場
18金・K18 4,880円/1g
インゴット100g以上 6,500円/1g
24金・純金製品 6,300円/1g
14金・K14 3,530円/1g
プラチナ850 2,910円/1g
プラチナ900 3,110円/1g
プラチナ1000 3,330円/1g
K18/Pt850半々 3,900円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料鑑定料は、もちろん無料です。