本日の金・プラチナ相場は、大幅下落となりました。
アメリカのサプライマネジメント協会が発表した非製造業景況感指数が過去最高となり、
早期の景気回復への期待から安全資産として金・プラチナが売られました。雇用統計も
良好でリスクオンです。1年前の雇用統計では、250万人増という桁外れの数字を出しま
した。
中国共産党が行った大虐殺「六四天安門事件」から32年です。
3年半前に公開されたイギリスの外交機密電報では、当時の駐中国英国大使アラン・
ドナルドは本国への電報で「最低に見積もっても一般市民の死者は1万人」と報告し
ています。天安門事件では戦車の前に立ちはだかる青年の映像が有名ですが、実は
何千人もの人が戦車に踏み潰され、轢き殺されているのです。
産経新聞
ワクチンの台湾提供、安倍前首相ら動く 中国妨害警戒 日米台が水面下で調整
菅政権の久々のヒットです。またアメリカも台湾に供給します。さらに、メキシコ
やカナダ、韓国、パレスチナ、ウクライナなどにも供給します。G5が率先して、
手を差し伸べることは大事です。
日本のワクチン接種が遅いなどという批判がありますが、欧米の100分の1しか被害
のない日本が、いの一番にワクチン接種をすれば世界の笑い者です。ワクチンを金
で買ったと卑しまれます。
問題はこのような”好機”に日本の製薬会社からの発信が少ないことです。日本でも
実は、官民が協力してこのような時にすぐに対応できる組織がありました。それが
民主党政権の「事業仕分け」により廃止されていたのです。
ニューズウィーク日本版 世界のワクチン開発競争に日本が「負けた」理由
日本がワクチン開発で出遅れた理由について国立感染症研究所所長の脇田隆字に問
うと、こう答えた。「この20年間を振り返れば、新型コロナを含め繰り返し新興・
再興感染症が起きているのに警戒感は維持されなかった。『日本はなんとかなるだ
ろう』と。でも今回の反省があって変わらなかったら、よほど鈍感ということにな
る」
・
脇田が振り返る。「日本にも国立研究機関における基礎研究と民間企業の開発研究
を資金的に橋渡しする厚生労働省外郭の財団はあった。しかし民主党政権の事業仕
分けでやり玉に挙がってしまった。米国のような研究開発のサポートの仕組みはそ
の後も不十分だ」
本日の金相場は、NY商品取引所で前日比36.6ドル安の1トロイオンス1,872.1ドル。
プラチナ相場は、前日比30.2ドル安の1トロイオンス1,162.5ドル。
原油相場はWTIで、前日比0.27ドル安の1バレル68.33ドル。
東京外国為替市場では現在、1ドル¥110.1、1ユーロ¥133.5。
日経平均株価は¥28,874、長期金利は0.085%。
NYダウは34,577.0ドル。
2021年6月4日(金曜日)
本日の営業時間:10:00-19:00
18金・K18 5,330円/1g
インゴット100g以上 7,080円/1g
24金・純金製品 6,870円/1g
14金・K14 3,880円/1g
プラチナ850 3,710円/1g
プラチナ900 3,930円/1g
プラチナ1000 4,220円/1g
K18/Pt850半々 4,430円/1g
上記相場価格×重さ=お買取価格
手数料や分析料鑑定料は、もちろん無料です。